
本人確認:
最終ログイン:3日以内
案件名
・現在飲食店やキッチンカーを経営
・新たな事業柱としてリフォーム業を行いたいが先出しのお金が不足しております。
事業内容
1. カフェ・キッチンカー事業
アサイーボウルやグリークヨーグルトを中心とした、見た目も味もこだわったヘルシーなメニューを提供するカフェとキッチンカーを運営。
- 直営カフェ店舗の運営
- イベント出店・移動販売によるキッチンカー展開
- インスタ映えを意識したメニュー開発とSNSマーケティングの活用
2. キャリアコンサルティング事業
若年層を中心に、初めての転職やキャリアチェンジをサポートするキャリア相談サービスを提供。
- 書類添削・面接対策などの一貫サポート
- オンラインを活用した全国対応
- 就業後の定着支援やキャリア形成アドバイス
投資の内訳・起業時の必要物
1. 調達の目的(全体像)
• 新規キッチンカーの導入と稼働体制の構築
• ブランド強化のためのマーケティング費用
• 既存2店舗のオペレーション改善と売上最大化
• 新規:内装工事事業の立ち上げに向けた設備・営業体制の確保
・広告費(Instagram・LINE)/LP制作/フォト・動画制作外注
・車両・厨房設備・ラッピング・電源設備・冷蔵庫など一式
・必要機材(工具一式、軽バン、作業服、安全装備など)+HP・チラシ制作+営業用サンプル施工費用
・アルバイト・施工サポート・面談対応者の採用と研修費
予想収益
このたび新たな事業拡大に向け、300万円のご出資をお願いしております。ご出資いただいた方には、事業の成長に応じた利益分配と資本リターンの両面でのリターンを想定しています。
出資額300万円に対し、事業全体の持分の4%相当をお渡しします(想定バリュエーション7,500万円)。
今後3年間の売上および利益見込みに基づくリターンの一例は以下のとおりです。
⸻
【想定リターン(配当モデル)】
1年目:営業利益 約300万円 → 配当原資 120万円(予定) → 持分4%:約4.8万円
2年目:営業利益 約750万円 → 配当原資 300万円(予定) → 持分4%:約12万円
3年目:営業利益 約1,600万円 → 配当原資 640万円(予定) → 持分4%:約25.6万円
→ 3年間累計の想定配当:約42万円
さらに、5年以内に事業の売却や譲渡(EXIT)を行った場合には、たとえばバリュエーションが2.5億円となった際、持分4%に対して1,000万円相当のキャピタルリターンが想定されます(※例示であり保証するものではありません)。
⸻
【出資先事業の概要】
• 見た目と健康を重視したアサイーボウル・グリークヨーグルトカフェの運営
• イベント出店・キッチンカー展開による高収益モデルの飲食事業
• キャリア相談事業のオンライン化によるサブスクモデル構築
• 新規立ち上げ予定の**内装工事事業(小規模店舗向け施工)**によるBtoB収益の追加
⸻
リスクを最小限に抑えつつ、収益性の高い3つの柱で事業を構築し、出資者様と共に着実に拡大してまいります。詳細な事業計画や面談も歓迎しておりますので、ぜひお気軽にお声かけください。
投資家への還元方法
弊社は現在「合同会社」として運営しておりますが、出資をいただいた際には、中長期的な資本政策および出資者様の保護強化を目的として、株式会社への組織変更も検討しております。
現時点では、出資者様には合同会社のスキームに基づき、**出資比率に応じた利益分配(業績連動)**を行います。
具体的には、営業利益の一定割合を分配原資とし、出資比率に応じて年1回を目安に分配を実施予定です(詳細は出資契約書にて合意)。
また、今後さらなる事業拡大やM&A、外部資本の導入を見据え、会社のステージに応じて株式会社への組織変更を柔軟に対応し、出資者様の持分やリターンが適切に保護される体制を整えてまいります。
EXIT(事業売却や譲渡)等が発生した際は、**出資比率に応じた資本リターン(キャピタルゲイン)**をお約束いたします。
起業家自己PR
私たちは、健康志向の飲食事業、キャリア支援サービス、そして成長著しい内装工事事業の3本柱で事業展開を進めています。それぞれが単独のビジネスモデルでありながら、相乗効果を生む戦略的な複合体として設計しています。
飲食事業では、既に黒字化を達成したカフェとキッチンカーの展開により、地域密着型かつ高収益なモデルを確立。キャリア支援は、オンラインプラットフォームを活用した効率的なサービス提供で安定収益を生み出しています。
そして今、新たに挑む内装工事事業は、個人宅のリノベーションから電気工事、小規模店舗の施工まで多様なニーズに応え、BtoCとBtoB双方の市場を取り込むことで、事業の安定性と成長余地を飛躍的に広げます。必要な専門研修のため、愛知県での実地研修にも臨むなど、現場に即した確かな技術力の獲得に向けて全力を尽くしています。
私たちの強みは、「複数事業の融合による収益基盤の強固化」と「スピード感ある事業推進力」です。多角的な収益源を持つことでリスク分散を図りつつ、業界のニーズ変化に柔軟かつ迅速に対応しています。
今回の資金調達を通じ、事業拡大の加速はもちろん、合同会社から株式会社への組織変更を視野に入れ、投資家の皆様にとっても明確で魅力的な利益還元スキームを構築します。私たちは単なる利益追求ではなく、長期的な企業価値の向上と社会への貢献を目指し、堅実かつ革新的な経営を実現してまいります。
挑戦には必ず困難が伴いますが、私はこれまでの経験で培った問題解決力と実行力、そして何より「事業を成功させる」という強い意志を持っています。投資家の皆様とともに、必ずや持続可能で成長し続ける事業体を築き上げる所存です。
どうか私たちのビジョンに共感いただき、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。